日本のスマートフォンのシェアは、おそらくiPhoneが7割くらいを占めているのではないでしょうか。Appleの製品はデザインがいいとか、皆が使っているから同じものがいいとかいろいろな理由があると思います。
Appleはコンピューターのコネクタなどにしばしば独自規格というものを持ち込みました。
FireWireやThunderboltやDisplayPortなどのちょっと特殊なケーブルです。
iPhoneの充電に使われるライトニング端子も代表的独自規格ものですが、イヤホンジャックまでも、2016年秋発売のiPhone7からライトニング端子に変更になり、3.5mmの普通のイヤホンジャックは廃止になりました。
以前、「4極ミニプラグにはご注意ください[オーディオケーブル編]」
という記事を書きました。
4極ミニプラグの互換性の心配はなくなりましたが、別のいろいろな困った事があります。
- 充電端子とイヤホンの端子が同じという事は、充電しながら音楽を聴くのはどうするのだ。
- ライトニング端子から3.5mmのミニプラグの変換ケーブルは付属するものの、なんだかスマートじゃない。
などなど。
電脳遊幻組で買取した品物で、iPhone純正のイヤホンの未使用品がしばしばみられます。
イヤホンは耳に直接いれて使うので、その使い心地がかなり重要です。通勤、通学などで音楽をずっと聴いている人などは、スマホについてくる純正のイヤホンではなく自分の好みのものを使っているのかもしれません。
あるいは無線規格のBluetoothを使ったイヤホンにしているのかも知れません。
今スマホは四六時中見て使うので、一番身近な電子機器です。それだけにいろいろなこだわりがそこに生まれるのでしょう。
今回買取させていただいたものはライトニング端子ではなく以前の3.5mmのものですが、イヤホン一つにも何かの理由が感じられます。
電脳遊幻組は、スマホ周辺機器やオーディオ機器も買取しています。こんなの売れるかなと迷ったら電脳遊幻組にご相談下さい。無料でお見積り査定も行っています。出張買取、宅配買取、持ち込み買取などお客様のご都合にあわせ買取をいたします。
宅配買取・出張買取・持ち込み買取など「買取の手順」はこちらに詳しくご説明してあります。
お問い合わせは
TEL:044-948-7666
又は下のボタンからメールにてお問い合わせください。
メールフォーム