子供が遊んでいたおもちゃ、電車や、車、飛行機だったりすれば、ぶつけたり落としたりで壊れてしまったという事はよくある事ですね。プラスチックの部分が割れてしまったり、電池で動くものが動かなくなったりすると、簡単に自分で修理というわけにもいきません。
そんな壊れてしまったおもちゃを無料で修理してくれる「おもちゃ病院」という団体があります。
プラスチックの部品が壊れてしまったら、接着剤や部品を自作して元通りにしてくれたり、電池の液漏れで動かなくなったプラレールなら、接点を新しいものにつくり変えてくれたり、手がもげてしまった人形はつなぐ部品を加工して元に戻してくれたりと、メーカー修理では対応できない手作業の修理をしてくれます。
この「おもちゃ病院」を展開しているのは日本おもちゃ病院協会という組織で、おもちゃドクターはすべてボランティアの方々がやられています。修理代は原則無料で、部品代がかかる場合は実費が必要になります。
「おもちゃ病院」は全国にありますが、毎日開いているわけではなく、月に1日か2日イベント的に開催されるようになっています。
全国くまなくあるようですので、開催日にあわせて直接会場に持ち込めばいいようです。修理にかかる時間はものによってかわりますが15分~1時間程度という事です。重症の場合は持ち帰り修理という事もあるようです。
壊れてしまったら、新しいのを買えばいいや、ではなく壊れたら直して使うという方法がお子様へもいい勉強になるのではないでしょうか?目の前で修理する過程を見学できますので、次からは自分で修理しようとがんばってくれるかもしれません。
お子さんのおもちゃだけではなく、昔自分が遊んだ壊れたおもちゃを持ち込む大人の方もいらっしゃるようなので、押し入れの中をちょっと探してみてはいかがでしょうか。
電脳遊幻組は、お子様のおもちゃや昭和のレトロおもちゃまでなんでも買取しています。こんなの売れるかなと迷ったら電脳遊幻組にご相談下さい。無料でお見積り査定も行っています。出張買取、宅配買取、持ち込み買取などお客様のご都合にあわせ買取をいたします。
宅配買取・出張買取・持ち込み買取など「買取の手順」はこちらに詳しくご説明してあります。
お問い合わせは
TEL:044-948-7666
又は下のボタンからメールにてお問い合わせください。
メールフォーム