スピーカーYAMAHA NS-1000Mです。
このスピーカーは大変有名な機種で、録音スタジオや放送局でのモニタースピーカーとして使われてもいました。1974年~1997年の間に販売されていたものです。前面のパネルは木がはがれてしまっていて残念な感じです。低域用、中域用、高域用の3つのスピーカーを搭載した3ウェイスピーカーは当時あこがれたものでした。
低域用のいちばん大きなスピーカーは30cmです。ご覧いただくとこのスピーカーの大きさがおわかりになると思います。重量は31kg、2階に持ち上げるなんていうのは一苦労です。
ORTOFON ( オルトフォン ) / concorde Twin PRO
こちらはレコードプレイヤーで使用するレコードカートリッジです。オルトフォンは、デンマークの会社で、声の入っていない無声映画しかない時代に音声の出る映画、トーキー・システムを開発した事から始まった会社です。それが1918年ですから、今年はオルトフォン設立100周年の記念の年です。
このレコードカートリッジはコンコルドという名前がぴったりの先鋭的デザインがされています。
こちらはドイツの音響機器メーカーゼンハイザーのヘッドフォンSENNHEISER / PXC250-IIです。
ノイズキャンセリング機能が搭載されています。
カタログを見ますと、インピーダンス:300Ω/160Ωとあります。普通のイヤフォンなどは8Ω~32Ωです。300Ωというと普通の音楽プレイヤーでこれを使うとかなり小さな音しか出ないという事になります。このあたりの事情がわかっていないと、なんだこれ?という事になりますので注意が必要です。
今回はこだわりのあるメーカーのこだわりの品をお譲りいただきました。
電脳遊幻組は、アナログ音響機器も買取しています。こんなの売れるかなと迷ったら電脳遊幻組にご相談下さい。無料でお見積り査定も行っています。
スピーカーの買取価格
出張買取、宅配買取、持ち込み買取などお客様のご都合にあわせ買取をいたします。
お問い合わせは
TEL:044-948-7666
又は下のボタンからメールにてお問い合わせください。
メールフォーム